杉田楽器店へようこそ

注文・質問の方法 楽器販売 価格表 楽器5年延長保証 キャンペーン 杉田楽器はどんな店? 楽器情報
 


← 1つ上の階層へ   
リコーダーメーカー比較
ヤマハリコーダー販売
アウロスリコーダー販売
ゼンオンリコーダー販売
スズキリコーダー販売

リコーダーの選び方メーカー機種比較

リコーダーの選び方のページでは、リコーダーという楽器の特徴・特性のお話から、

リコーダーの違い・リコーダーの選び方の方法等をご説明いたしました。

出来れば、店頭にて実物に触れていただきながらのご説明が理想と思われますが、

また当店へお出かけが難しい方やお時間等の余裕のない方も

いらっしゃるかと思いますので、

お店に出かけなくても、自分に合ったものがご購入出来る様に、学校教材向け、

リコーダーメーカー・機種比較を行っておきますので、参考にしてみて下さい。

なお、本格的木製リコーダーは奏者との相性が強くなりますし、

お値段も高くなるので、実際に手にとり感触を確かめて下さい。

1 ヤマハ

総合楽器メーカーとして有名なヤマハではリコーダーも作っています。

木製リコーダーはもちろん、学校教材用ABS樹脂製のリコーダーも、

様々なタイプを製造しています。

ピアノや管楽器では一定の評価を得ているヤマハですが、

ソプラノ・アルトいずれも、正直低価格帯のものは玩具の域を出ておらず、

特定の音域が鳴りにくい等、ちょっといただけない感じです。

一応、まずまず及第点と思われる機種としては、

ソプラノリコーダー YRS−301(302)Ⅲ

アルトリコーダー  YRA−38Ⅲ  あたりでしょうか?

音色・響きも、他の楽器におけるヤマハの評価や、

他メーカーと比べるとかなり寂しい感じがします。

ただ、音程は比較的安定しており、

安心して使える楽器です。

2 アウロス

リコーダー専門メーカー、トヤマ楽器のメーカーブランドです。

リコーダー専門メーカーとしてのプライド・こだわりが、

学校教材用ABS樹脂製リコーダー製造にも、

感じられるメーカーブランドです。

ヤマハの様に、下位機種はちょっと微妙という感じではないので、

基本的にはどのモデルもバランスの良い鳴りを持っています。

一応、おすすめ機種としては、

ソプラノリコーダー 104(105)

アルトリコーダー  309 あたりでしょうか?

音色・響きは、豊かにパワフルに響かせやすいので鼓笛には最適です。

一方、繊細さを要求する場面では、後述のゼンオンリコーダーがおすすめです。

3 ゼンオン

各種楽譜・オルガン等のリード楽器の出版・製造を行っている全音楽譜出版社の、

リコーダーのメーカーブランドです。

ゼンオンリコーダーはアウロスリコーダーと好対照で、

繊細な響き・コントロール性・集合音の綺麗さなどが、

特徴のリコーダーです。

リコーダーアンサンブルや学校での教室練習には最適です。

一応、おすすめ機種としては、

ソプラノリコーダー 150BN

アルトリコーダー  1500BN あたりでしょうか?

ただし、前述のヤマハ・アウロスのリコーダーと比べて、

奏者の吹き方によって、音色・響きが変わるので、

リコーダー指導の不得意な先生方には、

きっと嫌われている楽器だと思います。

楽器の価値は、最終的には表現力だと私個人は思うので、

もっと高い評価を受けても良いリコーダーだと思います。

4 スズキ

鍵盤ハーモニカ(メロディオン)で有名なスズキ楽器も、

ABS樹脂製リコーダーはもちろん、木製リコーダーも、

製造しております。

スズキABS樹脂製リコーダーは、

児童が使う場合でも扱いやすさが意識されているので、

学校教材という観点で選ぶと、

一番適している感じがします。

一応、おすすめ機種としては、

ソプラノリコーダー SRG420(SRE520)

アルトリコーダー  ARE711 あたりでしょうか?

音色・響きの傾向は、アウロスとゼンオンの間という感じです。

全音域がまんべんなく鳴らしやすいので、学校教材の域を超えて、

アンサンブル演奏にも適していると思います。

(比較的ゆったりとした曲と相性が良いと思います。)

反面、アウロスとゼンオンのいいとこ取りという感じも否めず、

今後、もっと個性のはっきりしたモデルが出てくると、

メロディオンの様に選びやすくなる感じです。

試作機ですが、高比重プラスチック製の新モデルを試しましたが、

こちらもかなり期待出来るリコーダーだと思いました。

吹く楽しさを実感出来る質感・吹奏感があり、

近日発売の製品版に期待したいです。

NEW リコーダー選び個別メールアドバイスのお知らせ

個別事情を考慮したメーカー・機種選定店頭で試弾比較する際のポイント等、

もっと詳しいアドバイスが欲しい皆様に、個別メールアドバイスも実施中です。

当店に来店が難しい方や、楽器店や先生のアドバイスで迷ってしまった方など、

お名前・ご住所・電話番号を明記の上、ご検討内容をメールしていただければ、

お客様の立場に立った有益なアドバイスが出来ると思います。

杉田楽器店のお店の雰囲気を知りたい方は、

お客様リンク集がございますので、アクセスしてみて下さい。

(杉田楽器店訪問記などもあります。)

お問い合わせ・ご質問フォームはこちら。(電話番号:0493−22−0107)



 

▲このページのトップへ

楽器販売 杉田楽器店

この Web サイトに関する質問やコメントについては、 shop@sugita.co.jp まで電子メールをお送りください。
Copyright © 1998-2017 有限会社杉田楽器店